明けましておめでとうございます。 新年、明けましておめでとうございます。 年末年始はいががお過ごしでしたか。 オールアルビレックス•スポーツクラブでは、 本日より、通常レッスンを開講しております。無料体験も随時受付中です。 寒さの厳しい時期だからこそ、おもいっきり身体を動かし、 寒さや風邪に負けないお子様の身体作りをしてみてはいかがでしょうか。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始休業のお知らせ 弊クラブでは誠に勝手ながら、以下の期間中を年末年始休業とさせていただきます。 ●年末年始休業期間● 2013年12月28日(土)~2014年1月5日(日) 1月6日(月)より通常営業を行います。 ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
☆*::*:☆MerryXmas②☆:*::*☆ 午後は【運動だいすきッズ(園児クラス)】【めばえるチカラ(小学1~3年生クラス)】のお友達。 フットサルコートでの活動でした! 寒いので保護者の皆さんも一緒に運動! 赤・青・黄のチームに分かれての活動です! 午後もサンタさん(めがね)が来てくれました! 寒さに負けず元気いっぱいのクリスマス会になりました! すてきなクリスマスをお過ごし下さい(((o(*゚▽゚*)o)))
☆*::*:☆MerryXmas①☆:*::*☆ こんにちは!わがつまです☆ 皆さん今日はクリスマスイブですね♪ クラブでは15日にクリスマス会を行いました。 午前は【親子であそび体操(2~3歳クラス)】のお友達。 絵本でクリスマスについてお勉強! いつものトレーニングもクリスマススペシャルバージョン! 運動のあとはみんなでツリーを飾り付け! サンタさん(ひょろひょろ)も来てくれました! とっても楽しいクリスマス会になりました! つづく~(*゚▽゚*)
冬休み 短期スクール開講のお知らせ! 冬休み限定! 短期スクールを開講します! 12月25日(水)〜27日(金)の3日間限定のスクール生を募集! 各クラスによって、内容は違いますが、 上記期間内の計3回、3,000円の大変お買い得なプランです。 是非この機会に、ご体験ください! ●親子で遊び体操(2〜3歳)※未就学児 時間:10:00〜12:00 内容:120分間スタジオを開放します。用具も使いたい放題!途中からでも途中まででもOK!です。 料金:無料(ただし、会員でない方は保険料800円を頂戴いたします) ●運動だいすきッズ(年少〜年長) 時間:13:30〜15:00 (13:30〜14:30 運動遊び 14:30〜15:00 自由開放) 内容:通常クラスで行っているコーディネーショントレーニングを行います。 料金:3,000円(会員でない方は、保険料800円も頂戴いたします) ●ひろがるミライ(小学1〜3年生) 時間:15:30〜18:00 (15:30〜16:30 運動時間 16:30〜17:30 勉強時間 17:30〜18:00 自由時間) 内容:運動時間は、通常クラス行っているコーディネーショントレーニングを行います。勉強時間は、学校の宿題をお持ちください。コーチが丁寧に指導します! 料金:3,000円(会員でない方は保険料800円も頂戴いたします) 期間限定•人数限定のプランですので、ご希望の方は、 お電話(025−282−5888)or メール(info@all-albirex.or.jp)にて、 お早めにお申し込みください。 なお、メールにてお申し込みをいただく際は、 お子様お名前、年齢、学年、ご住所、お電話番号をご明記ください。 ご不明点等ございましたら、何なりとご連絡をいただければと思います。 皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
ロシア出張に行ってきました。 こんにちは。 クラブ代表の菅野(カンノ)です。 先週の18日(月)〜22日(金)まで、ロシアはハバロフスクまで出張に行ってまいりました。 ↓シベリア航空の飛行機は色鮮やかな黄緑です! 空港に降り立った瞬間、突き刺すような寒さ。 それもそのはず、出発当日の朝は、マイナス16度程度まで気温が下がっていたとのこと。 初日は夜遅くに到着したこともあり、ホテルで食事を済ませ、就寝しました。 【2日目】 2日目は、朝から市内のスポーツ施設の見学。 アイスホッケー場、新体操場、体操上やスポーツ総合施設などを視察しました。 日本には体育館という“箱”は、学校単位で保有しておりますが、ロシアにはこういった専門体育施設が多数あり、子どもに限ってはほぼすべての施設が無料で利用できるそうです。 日本では、スポーツ少年団•クラブ活動•部活動において、それぞれのスポーツの素人の方やボランティアの方が指導を行うことは往々にしてありますが、ロシアではそういったことはなく、専門の施設にて、専門の指導者のもと、しっかりとした指導を仰ぐ事ができるのことは、日本と大きな差を感じました。 お昼は、ハバロフスク市体育スポーツ局長との昼食会を開いていただき、午後は広告代理店などの現地企業の視察を行いました。 【3日目】 この日がロシア出張メインの日。 国際青年ビジネスフォーラムという、若手経営者や現地学生総勢600人が参加するビジネスフォーラムにて、“アルビレックス”の取り組みや、弊社の事業内容を紹介してきました。 日本からは、新潟市職員の方々や(株)アドハウスパブリックの社長が参加。実はこの(株)アドハウスパブリックさんは、弊社のHPなどの広報物を制作いただいている企業なのです。 さらに、越後雪室屋というブランドで、雪室で熟成した食品の運営コーディネートを行い、日本だけでなく世界に向けて、越後雪室屋の発信を行っておられます。ちなみに、天然の冷蔵庫である雪室で食品を保存することによって、旨味や甘みが増し、とても美味しくなるそうです。 私も越後雪室屋の商品は大好きで、コーヒー、そば、肉など常に購入をしているヘビーユーザーなのです 笑 新潟では、ピア万代やふるさと村、伊勢丹などでも購入できるので探してみてください! 話しが逸れてしまいましたが、 下記が私のプレゼン中の写真です↓ その後、ロシアTV局からの取材も受けました。↓ 確実にロシアにて“アルビレックス”の名前が広がっています! 夕食は、ハバロフスク市長、カナダのビクトリア市長を交えての夕食会が行われ、2日目が終了しました。緊張の連続です 笑 【4日目】 この日は、市内観光がメイン。 ハバロフスク唯一の動物園、ビール工場(バルティカ)などの見学を経て、夕食は、在ハバロフスク日本領事館に夕食をご招待いただき、美味しい日本食を頂きました。 【最終日】 最終日はロシア滞在で初めての雪が降り、パラパラと雪が振る中の帰国となりました。 今回のハバロフスク視察では、ビジネスフォーラムでの発表がメインのイベントではありましたが、スポーツ施設や現地企業の視察、スポーツ関係者との接見など、非常に実りのある出張となりました。 街の規模的にもビジネスのし易さがある一方、社会主義国であることのビジネス参入の難しさも感じます。 新潟市とハバロフスク市は姉妹都市関係にあり、様々な交流が盛んです。今回の視察を何かしら目に見える形で還元できればと思います。ご期待ください。
かけっこの指導を行いました。 新発田市の総合型地域スポーツクラブ“とらい夢”さんへ、 かけっこの指導に行ってきました。 柔軟体操中↓ 足を電話に見立てて、“もしも〜〜し!”と元気いっぱい! すり抜け鬼↓ コーチにタッチをされないように反対側までダッシュ! 悪い腕の振り方の実演中↓ 年中〜年長クラス、小学生低学年クラス、小学生高学年クラスと、 3日間に渡り指導させていただいました。 最終日にはほとんどの子が初日よりも速く走れるようになりましたね! オールアルビレックス•スポーツクラブでは、 かけっこ(陸上)、コーディネーショントレーニング(運動神経向上運動)など、 外部への指導も行っています。 ご用命の際は、電話(025−282−5888)、 もしくはメール(info@all-albirex.or.jp)にてご連絡ください。